今日の花:むくげ デリケートな美  今日の星:アルファ・トゥカーナェ(きょしちょう座α星) 慎重な甘え上手

Windows10 検索ボックスをアイコンや非表示に

2020年6月17日

search01

検索ボックスは、上の画像のようにかなり幅が広いので場所をとります。これをアイコンや非表示にしてしまえば、タスクバーを広く使えることになり、起動アイコン等をたくさん置くことが出来るようになります。

検索ボックスでもアイコンでも、検索ワードを入力するにはクリックをしなければいけませんので、ボックスでもアイコンでもどちらでもいいってことになりますよね。

それに悩ましいのは、「スタートボタン」をクリックして、そのまま検索ワードを入力すれば、検索ボックスが出て入力を受け付けてくれたりします。

ってことは、検索ボックスなど表示しておかなくてもいいってことになりますし、ショートカット(「ウィンドウズ」+「S」)という手や、「ウィンドウズ」キーを押してそのまま検索ワードを入力すればいいわけだし・・・。

検索ボックスをアイコンにする

1「タスクバー」を右クリックします。
search02

2マウスポインタを「検索」から「検索アイコンを表示」に移動し、クリックしチェックをつけます。
search03

3アイコンが表示されました。
検索する時は、アイコンをクリックします。
search04

4検索ボックスが出るので、検索ワードを入力して検索します。
search05

検索ボックスを消す

1「タスクバー」を右クリックします。
search02

2マウスポインタを「検索」から「表示しない」に移動し、クリックしチェックをつけます。
search06

3検索ボックスが表示されなくなります。

コメント欄を閉じる

ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です