今日の花:アネモネ 期待  今日の星:ゼータ・アンドロメダェ(アンドロメダ座ζ星) 神秘的なロマンティシズム

Luxeritas(ルクセリタス) を XAMPP 8.2.12 Portable で動かす

xampp portable のインストールと設定のメモです。

ダウンロードの手順

1XAMPP 入手サイト Apache Friends へ行く。

XAMPP Installers and Downloads for Apache Friends
XAMPP is an easy to install Apache distribution containing MariaDB, PHP and Perl...

2「ダウンロード」クリック

3「その他のダウンロード」クリック。

4「XAMPP Windows」クリック。

5「8.2.12」最新版クリック。

6portable版の 7z か zip 好みのほうをクリック。

7xampp-portable-windows-x64-8.2.12-0-VS16.7z をダウンロードしました。

インストールの手順

C:¥xampp へ設置。
sendmail は ヤフーメールを使用。

1ダウロードした xampp-portable-windows-x64-8.2.12-0-VS16.7z ファイルを展開し、C:\xampp に設置(移動)。

2C:¥xampp¥setup_xampp.bat を実行。
Enter キー押す。

3C:¥xampp¥xampp-control.exe を実行。
「Save」クリック。
すると、コントロールパネルが表示される。

4MySQL にパスワードを設定する作業
コントロールパネルで「Apache」と「MySQL」をクリックでスタートさせ、「Shell」 クリックで Shell 開始。

「Yes」クリック。

cd mysql¥bin  フォルダー移動
mysql -u root  MySQLにログイン
set password=password(‘パスワード’);  パスワード設定
quit  MySQLログアウト
exit  Shell終了

5MySQL と Apache 停止

6C:¥xampp¥mysql¥bin¥my.ini の設定
#character_set_server=utf8  を
character_set_server=utf8 に( # を消す)。

7C:¥xampp¥php¥php.ini の設定
;extension=gd  を、
extension=gd  に。

;extension=openssl  を、
extension=openssl  に。

;extension=zip を、
extension=zip に。

SMTP = localhost  を、
;SMTP = localhost  に。

smtp_port = 25  を、
;smtp_port = 25  に。

;sendmail_path =  を、
sendmail_path =”¥”C:¥xampp¥sendmail¥sendmail.exe¥” -t”  に。

date.timezone=Europe/Berlin  を、
date.timezone=Asia/Tokyo  に。

8C:¥xampp¥sendmail¥sendmail.ini の設定
smtp_server=mail.mydomain.com  を、
smtp_server=smtp.mail.yahoo.co.jp  に。

smtp_port=25  を、
smtp_port=465  に。

auth_username=  を、
auth_username=ヤフー ID に。

auth_password=  を、
auth_password=メールパスワード に。

force_sender=  を、
force_sender=ヤフーメールアドレス  に。

9C:¥xampp¥phpMyAdmin¥config.inc.php の設定
$cfg[‘blowfish_secret’] = ‘xampp’;  を、
$cfg[‘blowfish_secret’] = ’32文字’;  に。

$cfg[‘Servers’][$i][‘auth_type’] = ‘config’;  を、
$cfg[‘Servers’][$i][‘auth_type’] = ‘cookie’;  に。

$cfg[‘Servers’][$i][‘user’] = ‘root’;  を、
$cfg[‘Servers’][$i][‘user’] = “;  に( root を消す)。

バージョンアップの手順

1XAMPP Portable 版のバージョンアップ版ダウンロード。

2MySQL のデーターベースをエクスポートし保存。

3Apache と MySQL 停止。

4C:\xampp を C:\xampp_old とリネームする。

5ダウンロードした XAMPP バージョンアップ版を展開し、C:\xampp に設置(移動)する。

6上記インストール手順の 29 を実行。

7リネームした C:\xampp_old\htdocs 内にあるサイトフォルダーを C:\xampp\htdocs へコピーする

8MySQL データベースの作成。

9エクスポートしていた MySQL のデータをインポート。

10動作確認後、C:\xampp_old 削除。

覚書

xampp8
サムネイルが作成されない。
xampp7 の時は、php にて extension=gd2 が有効になっていたが、xampp8で は、;extension=gd になっていて、コメントアウトされていた。
外したらサムネイルが作成されるようになった。

xampp8.1
phpMyAdmin がエラーになるので、代わりに Adminer を利用するようにした。

xampp8.1.6
phpMyAdmin が v5.2.0 になりエラーも起きなくなったが、$cfg[‘blowfish_secret’] において、以前は32文字以上でもOKだったが、32文字でないとエラーになるようになった。

xampp8.2.0
php.ini ファイルの 952行目に ;extension=zip の記載があり、コメントアウトされているので外す。これで zip が扱えた。

Search-Replace-DB-master-4.1.3 は php8.2.0 には対応してないみたいなので、プラグインの better-search-replace を使用することに。

  • 運営中のデータベースをエクスポートし保存。
  • ローカルのデータベースのテーブルを削除し、保存したデータベースをインポート。
  • テーブルの wp-options(注) の siteurl と home の option_value を http://localhost/wp(注) と変更。
    この時、http://ローカルPCのIPv4アドレス/wp にすれば他のパソコンやスマホからアクセス出来るようになる。
  • better-search-replace にて変更したアドレスに変更。

注:各自の設定に置き換える

コメント