LibreOfficeのWriterを操作してみました。
MicrosoftのWordでは表をドラッグして移動できるのですが、Writerはどうやってもできません。「Ctrl」や「Alt」などを押しながらやっても出来ません。
「どんな方法で、やるんだろう?」
って、思っていたところ、見つけました。
枠を作ってそこに挿入すればいいのでした。
1表を作りましたが、ドラッグで移動させることが出来ません。
2表より大きめの「枠」作ります。
タブ「挿入」-->「フレーム」-->「枠」
3表をコピーします。
タブ「表」-->「選択」-->「表」-->タブ「編集」-->「コピー」
4「枠」をクリックして、文字カーソルを出します。
5タブ「編集」-->「貼り付け」
すると、枠の中に表が出来ます。
6枠をドラッグすれば、結果的に中の表が移動することになります。
7後は、枠の外枠を消し元の表を削除します。最初、切り取りでやってみたけれど、表は消えませんでした。
最初に枠を作ってから表を作った方がいいですね。
コメント
どうやって枠を削除するのでしょうか?切り取りすると表も消えてしまいます。
枠そのものを削除するのではなく、外枠線を非表示にします。
手順は、
1)枠を選択
2)右クリック
または、
1)枠を選択
2)メニュー「書式」→「フレームとオブジェクト」
3)「プロパティ」
4)タブ「外枠」
5)線を引く位置のプリセット欄を「No Borders」
6)「OK」
これで外枠線だけ消えます。